アスファルト舗装工事はお任せください

雨水浸透トレンチ工事

雨水浸透トレンチ工事【着工前】
着工前

開発に伴う浸透施設の設置工事の施工例です。透水管91m、透水桝18か所を設けました。工事費用や料金・単価が分かりやすいように、下欄の参考見積書は浸透管100m、浸透桝20箇所としました。

掘削
掘削

工事範囲を機械にて掘削後、人力にて床を拵えますが、転圧は必要ありません。大切なのは、出来る限り、地山を傷めないことです。

砂敷き均し
敷き砂工事

必ずしも必要な工程とは限りませんが、申請時に計画の届出があれば施工することになります。敷きならす工事であって、転圧をかけて砂の基礎を造る工事ではありません。

浸透管・浸透ますの設置
浸透管の設置工事

単粒の砕石を敷設した後、ポーラス管やポラコンと呼ばれる浸透管が布設されます。砕石は貯留量や浸透率を向上させるため、単粒が使用されます。

埋め戻し
埋め戻し

透水シートで、砕石部分を包むように蓋をし、発生土にて埋め戻しをします。これで、浸透管・浸透桝の設置工事は完了となります。

路盤工事
路盤工事

駐車場の路盤は、充分締め固まるように、単粒度ではなく40-0の砕石で施工されます。単粒度は水が溜り、流れる空隙を造ることが目的でしたが、40-0は載荷荷重に耐えることが目的です。

雨水浸透トレンチ工事【完了】
舗装工事・完了

透水性(浸透性)のアスファルト舗装を施し、工事完了となります。設計段階で、舗装の浸透・貯留の容量もあらかじめ計算されております。アスファルト工事の費用・料金・単価は、『舗装工事の価格・費用』を参照してください。

駐車場の盛土工事からアスファルト舗装工事および白線ライン工事の料金・費用をご紹介

駐車場工事の施工例および費用・単価が分かる

駐車場のライン工事の費用・料金・単価および駐車番号・文字・マークの商品販売価格

路面標示工事のすべてが分かる

関東一円の白線ライン工事はおまかせください。

工事別・規模別に区画線工事の費用・単価を掲載

駐車番号・文字・マークの溶着シートおよび型枠の販売